行政書士 PR

雇われ行政書士の年収と後継者問題の切り札としての資格

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
キャリアスタート

目次

雇われ行政書士の年収

私は行政書士ですが、行政書士法人に雇ってもらっている雇われ行政書士です。

正直に打ち明けてしまうと年収は約600万円です。

家族を養っていくことはできますが、贅沢はできない程度です。

雇われ行政書士の待遇

雇われ行政書士の年収はあまり期待できないでしょう。

行政書士として登録するだけでもお金がかかるので、行政書士として名乗りながら雇ってもらえることが貴重です。

雇ってもらっても一般の従業員や補助者よりは少し良いぐらいで資格手当がつけば御の字です。

事務所の経営状態によっては資格手当すらつかないです。

ここまでのまとめ
  • 雇われ行政書士の待遇は思ったよりは良くないことが多い
  • 給料も資格手当があれば差がつく程度
  • そもそも行政書士として雇って貰えることが貴重

行政書士資格が後継者候補として活かせる可能性あり

雇われ行政書士の恵まれない部分を先にクローズアップしてしまいましたが、将来的にこの行政書士の有資格者というのが生きてくる場面があります。

―――それは後継者不足という業界的な悩みの解決です。

本当に幸運に恵まれるか、戦略的に就職先を選ぶことができたな人だけが受けることができる恩恵です。

行政書士の有資格者という立場を後継者になるための切り札として使ってしまうのです。

成功している行政書士の最大の強み

現状で稼いでいる行政書士というのは先行者利益が働いていることが大きいと思います。

老舗の行政書士事務所は業界の大手企業を抑えていることが多いですし、立地にも恵まれていることがあります。

特に役所の門前の一等地に事務所を構えられたらほとんど営業をしなくても食っていけるところもあるぐらいです。

今からその場所を取るのは不可能に近いですが、後継者として受け継ぐことはできるかもしれません。

世間の高齢化問題と同じように行政書士の構成員も高齢化が進んでいます。

後継者のいない事務所へ滑り込め!

うまく行政書士事務所に滑り込んで、先生に気に入られれば後継者として見てくれるかもしれません。

資格を持っているだけでその候補の筆頭になれるかもしれません。

もちろん、先生の子供が一緒に働いているようなら諦めたほうがよいですが、2代目になったときにうまくサポート役のような相談役ぐらいになれれば待遇の改善が望めるかもしれません。

かなり運が左右してきますが、後継者不足に悩んでいるのは間違いないです。

つぶれかけの行政書士事務所を狙え

自分で商売を広げてやるという気概の持ち主ならあまり流行っていなそうな事務所を探してみるのも良いかもしれません。

あるいは、行政書士事務所で働きながら同業で後継者不足に悩んでいる事務所を探すのも手です。

修行に加えて、同業のリサーチまでできるので、まず初めの一歩は行政書士事務所に就職することです。

バイトでもなんでも将来のための投資だと思って飛び込んでみましょう。

とにもかくにもまずは行政書士資格を取得しよう

可能性の話ばかりしてきましたが、まずは行政書士試験に合格して行政書士資格を取得しましょう。

独立開業したり、後継者候補として頑張ったりするのも全ては試験に合格してからの話です。

行政書士は独学でも十分に合格できる資格です。

まずは何か動いてみましょう。