行政書士 PR

行政書士資格の強みはマルチな方向性

マルチな方向性
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

行政書士は法律系資格の入門資格のような扱いを受けています。

実際に難易度や出題範囲を見てみるとその通りですが、行政書士資格に強みがないわけではありません。

行政書士は取得の難易度が弁護士や司法書士などに比べると易しい部類に入りますが、資格を活かした仕事をするという点では負けていません。

約1万種類もの書類作成を業務として行えますので選択の余地はかなりあります。

制限されるのは他の士業の独占業務として法律で定められているものだけです。

たくさんの書類を作成できるということはやり方によっては仕事の幅がものすごく広がるということです!

そこでここからは行政書士の強みをみていきましょう。

キャリアスタート

目次

多くの業種と仕事ができる

たくさんの書類を作成できるのでいろんな業種とのつながりができます。

  • 自動車販売業
  • 建設業
  • 産業廃棄物
  • 風俗営業関係
  • 入管法関係
  • 相続などを扱う信託銀行

得意分野をシフトしやすい

行政書士は得意分野を持って事務所を運営していることがほとんどです。

ですが、1つの業種に縛られすぎると業務量が減ってきたときに危機的状況に陥りやすいです。

行政書士は自動車登録や入管法関連の手続き、さらには一般法務の相続・遺言も扱うことができるので前もって複数の業務を手掛けておけばリスクの管理をしやすくなります。

近い業種だけでなくあまり関連性のない業種も手掛けることができるので、やり方次第ですが他の士業にも負けない強みとなります。

もちろん専門特化で頑張っている行政書士もいますし、それが間違っているとも思いません。

ただ、必ずしも専門の業務で大きな仕事を取り続けられるわけではないので、複数の業種を勉強しておくことは必要なことだと思います。

他士業と連携できる

行政書士は他の士業の独占業務によって仕事が制限されることがあります。

この制限を逆に活用する方法が他士業との連携です。

お互いの業務範囲を侵さない間柄となれれば、自分の仕事を紹介したり、逆に紹介されたりというWin-Winの関係ができあがりやすいです。

同じ士業でも連携が可能だと思いますが、どうしても業務範囲がかぶるのでスムーズな連携にはなりにくいところを、行政書士がカバーするのです。

入門資格と卑下しないで積極的に他士業の方と連絡を取り合っていきましょう。

ダブルライセンスでさらに幅が広がる

行政書士の資格は頑張れば1年で取得できるでしょう。

資格取得へのハードルが司法試験や司法書士に比べて低いので、すぐに次の資格へとエネルギーを注ぐことができます。

特に相性が良いと言われているのが、『社会保険労務士』です。

行政書士として法人の設立登記をしたあとに社会保険労務士として企業の労務管理の業務を受けることができれば、まさにダブルライセンスの強みです。

まとめ

行政書士として仕事をしていくなら専門分野を持ちつつ、将来のリスクに備えていろんな業務を勉強しておきましょう。

得意な業務を受けたときに合わせて他の業務を宣伝しておくことも重要です。

得意分野で信頼を得て、他の業務でも依頼を受けられるようになれば事務所の運営が軌道に乗っていくでしょう。