スポンサーリンク
目次
自動車検査証再交付とは
車検証を紛失してしまったり、汚してしまって内容が読み取れなくなってしまったときに申請します。車検証は車に乗るときは備え付けておく義務がありますので紛失してしまったときは必ず再交付しておきましょう。
また、車検証がないと継続検査や移転登録などもできないので再交付しておく必要があります。
申請手続きは管轄の運輸支局で行う必要があります。例えば、品川ナンバーの車検証を練馬の運輸支局で再交付することはできませんので必ず登録した運輸支局に申請してください。
申請は使用者で行いますので所有者が分からなくても再交付できます。OCRシートに押印するか委任状が必要ですが、運輸支局によってはOCRシートに使用者のサインで受け付けてもらえるところもあります。
自動車検査証再交付の必要書類
- 自動車検査証再交付申請書(OCRシート3号様式)
- 手数料納付書
- 登録印紙300円
- 使用者の委任状
- 理由書(管轄している運輸支局によっては必要)
必要書類等の解説
自動車検査証再交付申請書(OCRシート3号様式)
「登録番号」、車を登録した時点での「使用者の名前」「使用者の住所」を記入して申請します。所有権がついていても使用者の名前・住所がわかれば大丈夫です。
手数料納付書
300円の登録印紙を貼付します。
登録印紙300円
車検証再交付は300円の手数料が必要ですので登録印紙を貼付して支払います。用紙販売窓口で購入出来ますのでOCRシートと一緒に購入しておきましょう。
使用者の委任状
委任状は使用者のものを用意しましょう。所有権がついていても所有者の書類は必要ありません。押印するのは認印で大丈夫です。OCRシートに直接押印すれば委任状は必要ありません。
理由書
再交付をしてもらうのに理由書が必要な運輸支局もあります。これは管轄によって違うので何とも言えませんがどちらにしても運輸支局に書式が用意されていると思いますので認印を持っていけば現地でなんとかなるとおもいます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク