車検は車に乗るには必ず受けなければなりません。
車検を受ける方法はいくつかありますが、今回は全国の業者から金額を比較しながら選ぶことができる【楽天車検】の紹介です。
いつもお願いしているところもいいですが、盲目的にお願いするのではなく比較をしてみるのはどうでしょう。
楽天車検なら自宅の近くのお店や会社の近くのお店などいろんな条件で検索できます。
車検を切らしてしまった、うっかりさんなあなたにおすすめする引取納車のできるお店も検索できますよ。
さらにネット割引などのキャンペーン情報も掲載されていますのでお得に車検を受けられますよ。
特に楽天ポイントを貯めている方にはおすすめです。
楽天車検の概要
楽天車検は全国の加盟店から選べるので最寄りの店舗でなおかつ安くて口コミの良い車検屋さんを探せます。
特に規模が大きいサイトのメリットとして口コミや参考価格のデータが集まりやすいので選ぶ基準を見つけやすいです。
検索してお店の名前をクリックすればすぐに車検の参考価格や割引メニューなどを知ることができます。
近くのお店や車検のメニューが豊富なお店など自分にあったお店を簡単に探せます。
楽天車検のメリット
楽天車検を選ぶ際のメリットです。
- 車検屋さんを選ぶデータが豊富
- 最寄りの店舗を探しやすい
- 楽天ポイントが貯まる
- ネットから予約できる
- 事前に無料で見積りがもらえる
楽天車検は利用者の規模が大きいので口コミが多く参考にできる情報が多いです。
さらに、検索結果に参考費用と店舗までの距離が表示されるので一覧性がよく最安で一番近い店舗が見つけやすいです。
予約をするにも直接店舗に行く前にネットで予約しながらだいたいの費用がわかるので不安に感じやすい点の解決がされていると思います。
楽天車検のデメリット
車検は受けなければいけないですが、新しい制度でもないのでどの業者にお願いしてもあまり差は感じないのでデメリットというのを挙げるのは少し難しいです。
ですが、あえてデメリットとするなら以下の点です。
- メーカー系ディーラーが加盟していないので参考費用が比較しずらい
- 楽天ポイントのもらい忘れがある
- リコールの対応はできない
デメリットらしいのはあまりないのですが、あえてデメリットとするならディーラーが加盟していないので検索結果の中にはでてきません。
ですので、ディーラーと街の車検屋さんで迷っている場合には楽天車検だけでは比較ができないです。
リコールの対象となっている車両に関してはリコール修理はメーカー系ディーラーが請け負うので楽天車検にでてくる車検屋さんでは処理できません。
さらに楽天ポイントをすべて貰うにはエントリーが必要だったり、ある条件を満たせばというようなものが多いので表示された楽天ポイントを受け取り損ねることがあります。
楽天車検をおすすめしたい方
ずーっと同じ車検屋さんを利用していてもいつかは変えなければいけなくなるときもあります。
- 引越をして今までの車検屋さんが利用できなくなってしまったので新しい車検屋さんを探したいとき
- 友人から車を譲ってもらったけど車検の時期がせまってきてどのお店に頼めばよいか分からない場合
- 大きな出費が重なって車検費用を少しでも安くしたい場合
- 車検を切らしてしまって公道を乗ることができないので引取納車をお願いしたい場合
- 楽天スーパーポイントを貯めるのに熱くなっているとき
いきなり街の車屋さんや車検屋さんにはなかなか入りずらかったりします。
そんなときにネットから事前見積りの予約を取ってから行けば少し心理的なハードルが下がりますよ。
楽天車検を利用して自分の理想の車検屋さんをみつけてください。
楽天車検の予約から納車までの流れ
楽天車検を利用する場合の予約から納車までの流れを解説します。

STEP1 無料事前見積もり申し込み
楽天車検サイトで車検店舗を検索して、お好みの店舗に無料事前見積もりを申し込みます。申し込みが完了すると、登録いただいたメールアドレスに完了メールが送られます
STEP2 無料事前見積もり日決定
店舗からご確認のお電話があります。来店日時を確定した時点で見積もり予約が完了となります。確定した日時に入庫してください。
STEP3 無料事前見積もり実施
申込予約番号を控えて、車検店舗に実車を持ち込みます。無料事前見積もりに納得したら、車検日を決定します。
- 自動車検査証(車検証)
- 自賠責保険証明書
- 自動車税納税証明書
- 印鑑(使用者のもの)
- 車検費用 (当日に車検まで行う場合)
※ホイール盗難防止の為に、ロックナットを取り付けている場合、ロックナットアダプターをご用意ください
STEP4 車検実施
必要書類を持って、車検店舗に実車を持ち込みます。
受付をした後、整備・点検となります。ご清算やお引渡しのタイミングは店舗によって異なりますので、事前見積もり時に車検店舗へご確認ください。
STEP5 楽天スーパーポイント500ポイント獲得!
車検実施後、弊社に加盟店から売上票が到着した翌月もしくは翌々月末日頃、楽天スーパーポイント500ポイントが加算されます
引取納車ができる業者を検索できる
引取納車とは言葉通りに車を引き取って、車検をとって納車をしてくれるという素晴らしいサービスです。
特に車検を切らしてしまったときにはこの方法を取る以外には選択肢がありません。
楽天車検はこの引取納車ができる店舗を探しやすいように別途検索窓が用意されているので探しやすいです。


なぜ引取納車が重要なのか
引取納車をなぜあえて言及しているかというのは、うっかり車検を切らしてしまう方がいるからです。
車検を切らしてしまうと公道を走ることができません。
車検が切れたまま公道を走ることは道路交通法違反になりかなりの減点や罰金が課せられます。
ではどうするかというと、引取納車を依頼する以外はレッカー者を手配したり、仮ナンバーを用意するというような面倒で費用のかかる方法になってしまいます。
車検屋さんが引取納車をしてくれるならこれほど安心なことはありません。
うっかり車検を切らしてしまったら楽天車検で引取納車ができる業者を探しましょう。
通常は引取納車はオプションだったりして有料なことが多いですが、根気よく探せば無料で引取納車をしてくれるところが見つかるかもしれませんよ。
楽天車検で得する申込方法
楽天車検を利用するときに安く車検を受けられるということ以外にもお得になる方法がありますので解説していきます。
楽天車検のセールスポイントは
- 費用比較が簡単にできる
- 最寄りの店舗を簡単に探せる
- 引取納車が可能な店舗が簡単に探せる
- 楽天ポイントが貯まる
という4点が特におすすめのポイントです。
この中で楽天ポイントが貯まるという点についてさらにお得になる方法があります。
楽天車検を利用して支払い方法を楽天カードにすると通常のポイントが
1.5倍になる店舗があります。
さらに楽天カードは通常の支払いに対してもポイントが加算されますのでダブルでお得となります。
まとめ
楽天車検を利用すれば安くて近くて楽天ポイントがお得に貯まる車検屋さんが見つかります。
引越をして今まで使っていた車検屋さんが遠くなってしまった場合などに新しい車検屋さん探すのに便利です。
参考価格がすぐに分かるので車検をお願いする業者を変えようか迷っている方の参考になります。
楽天ユーザーにはもちろん、これから楽天ポイントを貯めたい方やポイント活動をしている方にもぴったりです。
楽天ポイントを貯めるなら楽天カードを作ってから始めるのが一番ポイントが貯まりやすいので忘れずに。
動かない車や事故車の処分に困ったらカーネクスト の廃車無料引取がおすすめ!どんな車でも無料で引き取ってくれます。
ちなみカーネクストは2023年のWBC(ワールドベースボールクラシック)のメインスポンサーを務めたほどの企業に成長しています。